書籍案内

古典研究サイト 埋れ木

書籍紹介 「ささがねの蜘蛛」

意味不明の枕詞・神話を解いてわかる古代人の思考法

-古事記・日本書紀・万葉集と古代タミル語の饗宴 I-

(田中 孝顕著 2008年12月刊)
ささがねの蜘蛛
■ささがねの蜘蛛
(ささがねのくも)
田中 孝顕 著
定価 : 3,129円(税別)
幻冬舎
→書籍のご購入はこちらから

<内容紹介>
日本語学者、大野晋博士の日本語クレオールタミル語説は多くの比較言語学から批判を受けてきた。
この批判は、大野博士が、日本語の源がクレオール語としてのタミル語であって、比較言語学の、所謂系統論から論じることは不当との説を出してからも、なお系統論の立場から大野説を抹殺しようとする動きがやまない。

本書はこれら比較言語学者の批判とその反論をも載せると同時に、古事記、日本書紀、万葉集の未詳語、あるいは意味不明の神話・説話をタミル語で解釈すると、いかに合理的な解釈ができるかをオールカラー488頁、カラー写真20数葉を用いて、わかりやすく解説したものである。

「ささがね」という蜘蛛に掛かる枕詞がある。
この枕詞は語義不詳とされ、時代が降るにしたがって、蜘蛛の異称と考えられるようになった。
しかし、タミル語でこれを解釈すると、実に適切な意味があぶり出される。
本書は古典に残るこれらの未詳語を中心に、タミル語でこれを解釈すると、いかに合理的に理解できるかを指摘したものである。

<著者紹介>

東京生まれ。國學院大學卒業。
「オックスフォード・ドラヴィダ語語源辞典」監修、「口語タミル語入門」(いずれもきこ書房刊)などの翻訳多数。

<カスタマーレビューより>
・ 良質の推理小説を読む感じ
・ 一番納得できる語源説
・ 壮大な歴史アドベンチャー

ささがねの蜘蛛    ささがねの蜘蛛