以下の丸山林平「定本古事記」は、同氏の相続人より、SSI Corporationが著作権の譲渡を受けたものである。

古事記の中を検索する

丸山林平「定本古事記」

- 下巻 -

【 雄略天皇 】

原 文
初、大后、坐二日下一之時、自二日下之直越蕈、幸二│行河内。爾、登二山上、望二國触一隅、有下上二堅魚一作二舎屋一之家上。天皇、令レ問二其家一云、其上二堅魚一作鐙隅、誰家。答二│白志幾之大縣主家。爾、天皇詔隅、奴乎、己家似二天皇之御鐙一而芟。來虔レ人、令レ燒二其家一之時、其大縣主、懼畏稽首白、奴有隅、隨レ奴不レ覺而蔬作。甚畏。故、獻二能美之御巫物。【能美二字、以レ音。】布二│螂白犬、著レ鈴而、己族、名謂二腰佩一人、令レ孚二犬繩一以獻上。故、令レ止二其著一レ火。來幸二│行其若日下王之許、賜二│入其犬、令レ詔、是物隅、今日得レ蕈之奇物。故、綾庄杼比【此四字、以レ音。】之物云而賜入也。
読み下し文
初め大后、日下に坐しける時、日下の直越えの道より河内に幸行でたまひけり。爾、山の上に登りたまひて、国内を望けたまひしかば、堅魚を上げて舎屋を作れる家あり。天皇、其の家を問はしめたまひ、云りたまひけらく、「其の堅魚を上げて作れる舎は、誰が家ぞ。」と、とはしめたまふ。「志幾の大県主の家なり。」と答へ白しき。爾に、天皇詔りたまひけらくは、「奴や、己が家を天皇の御舎に似せて造れり。」と、のりたまひて、即ちに人を遣はして其の家を焼かしめたまはむとせし時、其の大県主、懼ぢ畏みて稽首み白しけらく、「奴なれば、奴ながら覚らずて過ち作れり。甚畏し。故、能美の御幣物を献らむ。【能美の二字、音を以ふ。】」と、まをして、白き犬に布うち螂け、鈴を着けて、己が族、名は腰佩と謂へる人に、犬縄を取らしめて献上りき。故、其の火着くることを止めしめたまふ。即て其の若日下王の許に幸行でまして、其の犬を賜ひ入れて、詔らしめたまひけらく、「是の物は、今日道にて得たる奇しき物なり。故、都摩杼比【この四字、音を以ふ。】の物ぞ。」と云りたまひて、賜ひ入れき。
丸山解説
〔大后〕おはきさま。皇后。若日下王である。諸本「太后」に作る。いま、上文・下文および底本に従う。〔日下〕くさか。「草香」「孔舎衙」にも作る。河内国(大阪府)中河内郡孔舎衙村大字日下。生駒山の西麓の地。「くさか」を「日下」と書くことにつき、諸説があるが、記伝も言うごとく、明瞭でない。「暗坂の意にて、日の下れば、暗きものなるを以てにや。」か。〔直越蕈〕ただごえのみち。まっすぐに越える道(峠)の意であろう。今、暗峠と言う。奈良県平群郡から生駒山の南方を越えて、河内国に至り、大阪へ行く道筋に当たる。前項の暗坂が今の暗峠であり、樹木が茂って、昼なお暗い峠であったゆえの名であろう。〔山上〕やまのうへ。生駒山の上。暗峠の頂上。
田中孝顕 注釈

Page Top▲

このページはフレーム構成になっています。
左側にメニューが表示されていない方は、下記URLをクリックしてください。
http://www.umoregi.jp/koten/kojiki/