以下の丸山林平「定本古事記」は、同氏の相続人より、SSI Corporationが著作権の譲渡を受けたものである。

古事記の中を検索する

丸山林平「定本古事記」

- 上巻 -

【 神代の物語 】

原 文
天照大御突之命以、豐葦原之千秋長五百秋之水穗國隅、我御子正布吾布布芫日天竄穗耳命之館レ知國言因賜而、天降也。於レ是、天竄穗耳命、於二天僑橋一多多志【此三字以音】而詔之、豐葦原之千秋長五百秋之水穗國隅、伊多久佐夜藝弖【此七字以音】有那理【此二字以音。下效此。】告而、濘裝上、樽二于天照大御突。爾、高御籥厥日突・天照大御突之命以、於二天安河之河原、突二│集找百萬突一集而、思金突令レ思而詔、此葦原中國隅、我御子之館レ知國言依館レ賜之國也。故、以下│爲於二此國一蕈芫振荒振國突等之多在上。是使二何突一而將二言趣。爾、思金突及找百萬突、議白之、天菩比突是可レ虔。故、虔二天菩比突一隅、乃媚二│附大國主突、至二于三年一不二復奏。
読み下し文
天照大御神の命以ちて、「豊葦原の千秋の長五百秋の水穂の国は、我が御子正勝吾勝勝速日天忍穂耳命の知らさむ国ぞ。」と言因さし賜ひて、天降らしめたまひき。ここに、天忍穂耳命、天の浮橋に多多志【この三字、音を以ふ。】て、詔りたまひしく、「豊葦原の千秋の長五百秋の水穂の国は、伊多久佐夜芸弖【この七字、音を以ふ。】有那理。【この二字、音を以ふ。下これに效ふ。】」と告りたまひて、更に還り上らして、天照大御神に請したまひき。爾、高御産巣日神・天照大御神の命以ちて、天の安の河の河原に、找百万の神を神集へに集へて、思金神に思はしめて詔りたまひしく、「此の葦原の中つ国は、我が御子の知らさむ国ぞと、言依さし賜へる国なり。故、此の国に道速振荒振国つ神どもの多在と以為す。是は何れの神を使はしてか言趣けまし。」と、のりたまひき。爾に、思金神及找百万の神たち、議りて白しけらく、「天菩比神を遣はしたまふべし。」と、まをしき。故、天菩比神を遣はしたまひしが、乃て大国主神に媚び附きて、三年に至るまで、復奏さざりき。
丸山解説
〔命以〕みこともちて。おことばをもって。この「命」は「御言」である。「何々の命」などという神・貴人などの尊称ではない。〔豐葦原之千秋長五百秋之水穗國〕とよあしはらのちあきのながいほあきのみづほのくに。日本国の美称または誇称。「豊」は「国」にかかる美称。「葦原」は上に述べてある。「千秋長五百秋」の「秋」は稲を植えてから実のるまでの意から「一年」のこと。全体で千年五百年もの長きにわたる意、千秋万歳。「水穂」の「水」は借字、「みづみづし」の語幹。光沢があって若々しく、りつぱな稲穂。永久に豊穣のつづく、地味豊かな国。〔言因〕ことよさし。下の「言依」も同じ。
田中孝顕 注釈

Page Top▲

このページはフレーム構成になっています。
左側にメニューが表示されていない方は、下記URLをクリックしてください。
http://www.umoregi.jp/koten/kojiki/