以下の丸山林平「定本古事記」は、同氏の相続人より、SSI Corporationが著作権の譲渡を受けたものである。

古事記の中を検索する

丸山林平「定本古事記」

- 中巻 -

【 崇神天皇 】

原 文
此謂二意富多多泥古一人、館三以知二突子一隅、上館レ云活玉依豐賣、其容姿端正。於レ是、有二突壯夫。其形姿威儀、於レ時無レ比。夜夜之時、倏忽到來。故、相感共婚供住之間、未レ經二幾時、其美人姙身。爾、父母、怪二其姙身之事、問二其女一曰、汝隅自姙。无レ夫何由姙身乎。答曰、有二麗美壯夫、不レ知二其姓名、譌レ夕到來、供住之間、自然懷姙。是以、其父母、欲レ知二其人、誨二其女一曰、以二赤土一散二床電、以二閉蘇【此二字、以レ音。】紡揺一貫針刺二其衣襴。故、如レ辻而旦時見隅、館レ著レ針揺隅、自二竿之鈎穴一控艷而出、唯蠑揺隅、三勾耳。爾來、知下自二鈎穴一出之寔上而、從レ絲尋行隅、至二美和山一而、留二突藤。故、知二其突子。故、因二其揺之三勾蠑一而、名二其地一謂二美和山一也。【此意富多多泥古命隅、突君・鴨君之督。】
読み下し文
此の意富多多泥古とふ人を、神の子と知れる所以は、上に云へる活玉依豐売、其の容姿瑞正しかりき。是に、神壮夫ありて、其の形姿威儀、時に比なきが、夜半之時に倏忽に到来つ。故、相感でて、共に婚ひ供に住める間に、未だ幾時も経ざるに、其の美人姙身みぬ。爾に、父母、其の姙身める事を怪しみて、其の女に問ひて曰ひけらく、「汝は自ら姙めり。夫尤きに何由にしてか姙身める。」と、いへり。答へて曰ひけらく、「麗美しき壮大ありて、其の姓も名も知らぬが、夕毎に到来て、供に住める間に、自然懐姙みぬ。」と、こたへたり。是を以て、其の父母、其の人を知らまく欲りて、其の女に誨へて曰ひけらく、「赤土を床の前に散らし、閉蘇【此の二字、音を以ふ。】紡麻を針に貫き、其の衣の襴に刺せ。」と、をしへき。故、教への如くにして、旦時に見れば、針に着けたる麻は、戸の鈎穴より控き通りて出で、唯遣れる麻は、三勾のみなりき。爾即ち、鈎穴より出でし状を知りて、糸の従に尋ぎ行きければ、美和の山に至りて、神の社に留まりけり。故、其の神の子なりとは知りぬ。故、其の麻の三勾遺れるに因りて、其地を名づけて美和とは謂ひけるなり。【此の意富多多泥古命は、神君、鴨君の祖なり。】
丸山解説
〔美人〕真本「義人」に誤る。〔怪〕古写本・延本等、俗字「恠」に作る。底本の「怪」が正字である。〔无レ夫〕延本等「无」を「旡」に誤り、底本等「無」に作る。いま真本に従う。「旡」は音「キ」。「むせぶ」意。「无」と「無」とは音「ム」。「なし」の意。〔赤土〕はに。既出。真本は「赤」を「袁」に誤る。〔閉蘇〕へそ。巻子。つむいだ糸をつなぎ、輪状に幾重にも巻きつけたもの。おだまき。その形が臍に似ているので称する。〔美和山〕「みわのやま」と読む。万一の一七に「三輪乃山」とある。しかし、「みわやま」と訓ずるも可。奈良県桜井市大三輪町字三輪にある大神神社のうしろにある山。「みわ」とは、もと「{」の義。酒をかもす瓶である。また、「神酒」の意ともなる。これ三輪の神が醸酒の神として仰がれる所以である。「三勾云々」は、例の付会である。〔突君〕みわのきみ。三輪の神は、代代の皇室に尊崇されていたので、「神」を「みわ」と読むに至った。大和および近隣の地に威をふるった豪族。「大三輪の君」「大神の君」ともいう。出雲系。〔鴨君〕かものきみ。これは、京都の賀茂ではなく、大和の南犖城郡「鴫」の地に因る姓。この地に賀茂神社があり、その神社に奉仕する氏族。やはり出雲系。既出。
田中孝顕 注釈

Page Top▲

このページはフレーム構成になっています。
左側にメニューが表示されていない方は、下記URLをクリックしてください。
http://www.umoregi.jp/koten/kojiki/