以下の丸山林平「定本古事記」は、同氏の相続人より、SSI Corporationが著作権の譲渡を受けたものである。

古事記の中を検索する

丸山林平「定本古事記」

- 下巻 -

【 允恭天皇 】

原 文
是以、百官及天下人等、背二輕太子一而、歸二穴穗御子。爾輕太子畏而、膩二│入大電小電宿斑大臣之家一而、備二│作兵器。【爾時館レ作矢隅、銅二其箭之内。故、號二其矢一謂二輕箭一也。】穴穗王子亦作二兵器。【此王子館レ作之矢隅、來今時之矢隅也。是謂二穴穗箭一也。】於レ是、穴穗御子、興レ軍圍二大電小電宿斑之家。爾、到二其門一時、零二大氷雨。故、歌曰、 意富揺幣 袁揺巫須久泥賀 加那斗加宜 加久余理許泥 阿米多知夜米牟 爾、其大電小電宿斑、擧レ手折レ膝、蛹訶那傳【自レ訶下三字、以レ音。】歌參來。其歌曰、 美夜比登能 阿由比能古須受 淤知爾岐登 美夜比登登余牟 佐斗豐登母由米 此歌隅、宮人振也。如レ此歌参歸、白之、我天皇之御子、於二伊呂兄王一無レ及レ兵。、若唹レ兵隅、必人恁。僕捕以貢荵。爾、解レ兵膠坐。故、大電小電宿斑、捕二其輕太子、率參出以、貢荵。
読み下し文
ここをもて、百の官及天の下の人等、軽太子に背きて、穴穂御子に帰りぬ。爾、軽太子、畏みて、大前小前宿斑の大臣の家に逃げ入りて、兵器を備へ作りたまひき。【その時に作れる矢は、その箭の内を銅にしたり。故、その矢を号づけて軽矢と謂ふ。】穴穂王子も亦兵器を作りたまひき。【この王子の作れる矢は、即ち今時の矢なり。是を穴穂箭と謂ふ。】ここに、穴穂御子、軍を興して、大前小前宿斑の家を囲みたまふ。爾に、其の門に到りませる時に、大く氷雨零りき。故、歌曰ひたまひけらく、 (八一) 大前 小前宿斑が 金門かげ かく寄り来ね 雨たち止めむ 爾に、其の大前小前宿斑、手を挙げ、膝を打ち、蛹ひ訶那伝、【訶より下の三字、音を以ふ。】歌ひ参来。其の歌に曰ひけらく、 (八二) 宮人の 脚結の小鈴 落ちにきと 宮人とよむ 里人もゆめ 此の歌は、宮人振なり。かく歌ひつつ参帰りて、白しけらく、「我が天皇の御子、伊呂兄の王に、兵をな及りたまひそ。若し兵を及りたまはば、必ず人咲はむ。僕捕らへて貢進らむ。」と、まをしき。爾、兵を解きて退り坐しけり。故、大前小前宿斑、其の軽太子を捕らへて、率て参出て、貢進りけり。
丸山解説
〔背二輕太子〕かるのみこのみことにそむく。同母妹を峡した不倫行為に対し、百官も国民も、太子または次代の天皇として戴くことを拒否する。〔歸二穴穗御子一〕あなほのみこによる。穴穂王に心をよせる。記は「穴穂御子」とも「穴穂王」ともしるす。用字不統一である。〔爾輕太子〕真本は「$#子」と、わけのわからぬ書きぶりをしている。〔大電小電宿斑大臣〕おほまへをまへのすくねのおほみ。大前宿斑・小前宿斑の二人なること、明らかであるが、ここに一人の名のごとくしるしているのは、記伝も言うごとく、歌のことばによって誤ったのであろう。
田中孝顕 注釈

Page Top▲

このページはフレーム構成になっています。
左側にメニューが表示されていない方は、下記URLをクリックしてください。
http://www.umoregi.jp/koten/kojiki/