以下の丸山林平「定本古事記」は、同氏の相続人より、SSI Corporationが著作権の譲渡を受けたものである。

古事記の中を検索する

丸山林平「定本古事記」

- 下巻 -

【 安康天皇 】

原 文
穴穗御子、坐二石上之穴穗宮、治二天下一也。天皇、爲二伊呂弟大長谷王子一而、坂本臣等之督根臣虔二大日下王之許、令レ詔隅、汝命之妹若日下王、欲レ婚二大長谷王子。故、可レ貢。爾、大日下王、四拜白之、若疑レ有二如レ此大命一故、不レ出レ外以置也。是恐、隨二大命一奉荵。然、言以白事、其思レ无レ禮來、爲二其妹之禮物、令レ持二押木之玉鬘一而貢獻。根臣、來盜二│孚其禮物之玉鬘、讒二大日下王一曰、大日下王隅、不レ受二勅命一曰、己妹乎、爲二等族之下席。而、孚二熹刀之手上一而怒歟。故、天皇、大怒、殺二大日下王一而、孚二│持│來其王之嫡妻長田大輙女、爲二皇后。
読み下し文
穴穂御子、石上の穴穂の宮に坐しまして、天の下を治しめしたまふ。天皇、伊呂弟大長谷王子の為に、坂本臣等の祖根臣を大日下王の許に遺はして、詔らしめたまひけらくは、「汝命の妹若日下王を、大長谷王子に婚はせまく欲りす。故、貢るべし。」と、のらしめたまひけり。大日下王、四たび拝みて白したまひけらく、「若しかかる大命もあらむかと疑ひはべりしかば、外にも出ださずて、置きはべりぬ。是はいと恐し、大命の随に奉進らむ。」と、まをしたまひき。然れども、言以て白す事は礼无しと思ほして、其の妹の礼物と為て、押木の玉鬘を持たしめて貢献りき。根臣、即ち其の礼物の玉鬘を盗み取り、大日下王を讒しまつりて曰ひけらく、「大日下王は、勅命を受けずて曰ひけらく、『己が妹をや、等し族の下席に為らむ。』と、いひて、横刀の手かみ取りしばりて怒りましつ。」と、まをしき。故、天皇、大く怒りまして、大日下王を殺して、其の王の嫡妻長田大郎女を取り持ち来て、皇后を為たまひき。
丸山解説
〔穴穗御子〕あなほのみこ。名の義、既出。安康天皇の御名。真本、この上に「御子」の二字がある。允恭天皇の「御子」の意。このこと、上にも述べたとおり、異例の表記である。諸本・底本に無いのが正しい。真本は、ただ古事記の最も古い写本であるというだけのもので、きわめて誤りが多く、これを権威とすることはできないものである。しかるに、現代の研究書の中に、ここの「御子」を、わざわざ表記しているもののあるのは、不審でもあり、嘆かわしくもある。〔石上之穴穗宮〕いそのかみのあなほのみや。
田中孝顕 注釈

Page Top▲

このページはフレーム構成になっています。
左側にメニューが表示されていない方は、下記URLをクリックしてください。
http://www.umoregi.jp/koten/kojiki/