以下の丸山林平「定本古事記」は、同氏の相続人より、SSI Corporationが著作権の譲渡を受けたものである。

古事記の中を検索する

丸山林平「定本古事記」

- 下巻 -

【 敏達天皇 】

原 文
沼名倉大玉敷命、坐二他田宮、治二天下、壹拾肆艢也。此天皇、娶二庶妹豐御抂炊屋比賣、生御子、靜貝王。亦名貝鮹王。筱竹田王。亦名小貝王。筱小治田王。筱犖城王。筱宇毛理王。筱小張王。筱多米王。筱櫻井玄王。【八柱】樸、娶二伊勢大鹿首之女小熊子輙女、生御子、布斗比賣命。筱寶王。亦名糠代比費王。【二柱】樸、娶二息長眞手王之女比呂比賣命、生御子、竄坂日子人太子。亦名揺呂古王。筱坂謐王。筱宇遲王。【三柱】樸、娶二春日中若子之女老子子輙女、生御子、盟波王。筱桑田王。筱春日王。筱大股王。【四柱】此天皇御子等、忸十七柱之中、日子人太子、娶二庶妹田村王、亦名糠代比賣命、生御子、坐二岡本宮、治二天下一之天皇。筱中津王。筱多良王。【三柱】樸、娶二漢王之妹大股王、生御子、智奴王。筱妹桑田王。【二柱】樸、娶二庶妹玄王、生御子、山代王。筱笠縫王。【二柱】忸七王。 御陵在二川内科長一也。
読み下し文
沼名倉太玉敷命、他田の宮に坐しまして、天の下を治しめすこと、壱拾肆歳にましき。此の天皇、庶妹豊御食炊屋比売命に娶ひまして、生みませる御子、静貝王。亦の名は貝鮹王。次に竹田王。亦の名は小貝王。次に小治田王。次に犖城王。次に宇毛理王。次に小張王。次に多米王。次に桜井玄王。【八柱】又、伊勢大鹿首の女小熊子郎女を娶して、生みませる御子、布斗比売命。次に宝王。亦の名は糠代比売王。【二柱】又、息長真手王の女比呂比売命に娶ひて、生みませる御子、忍坂日子人太子。亦の名は麻呂古王。次に坂騰王。次に宇遅王。【三柱】又、春日中若子の女老女子郎女を娶して、生みませる御子、難波王。次に桑田王。次に春日王。次に大股王。【四柱】此の天皇の御子等、忸せて十七王の中に、日子人太子、庶妹田村王、亦の名は糠代比売命に娶ひて、生みませる御子、岡本の宮に坐しまして、天の下を治しめしし天皇。次に中津王。次に多良王。【三柱】又、漢王の妹大股王に娶ひて、生みませる御子、智奴王。次に妹桑田王。【二柱】又、庶妹玄王に娶ひて、生みませる御子、山代王。次に笠縫王。【二柱】忸せて七王。 御陵は川内の科長に在り。
丸山解説
〔沼名倉太玉敷命〕既出。欽明天皇の皇子。敏達天皇の御名。真本は、この上に「御子」と続入。また、「太」を「大」に誤る。〔他田宮〕をさだのみや。「他」を「池」に誤る本もある。紀は「訳語田」に作る。「をさ」は「通訳」の意。「他」も「訳語」も、韓語「語司」の音読訛。崇神紀十二年三月「異俗重レ訳来。」、敏達紀七年八月「訳語卯安那」、推古紀十五年七月「小野臣妹子遣二於大唐一。以二鞍作福利一為二通事一。」などとある。他田の宮は、一名幸玉の宮とも言い、今の奈良県磯城郡纏向村大字太田の辺。「おほた」は「をさだ」の転か。〔壹拾肆艢〕とをあまりよつ。真本は「十四歳」に作る。
記の表記法と著しく異なる。いま、諸本に従う。
田中孝顕 注釈

Page Top▲

このページはフレーム構成になっています。
左側にメニューが表示されていない方は、下記URLをクリックしてください。
http://www.umoregi.jp/koten/kojiki/