以下の丸山林平「定本古事記」は、同氏の相続人より、SSI Corporationが著作権の譲渡を受けたものである。

古事記の中を検索する

丸山林平「定本古事記」

- 上巻 -

【 神代の物語 】

原 文
於レ是、天照大御突詔之、亦虔二曷突一隅吉。爾、思金突及跳突白之、坐二天安河河上之天石屋、名伊綾之尾監張突、是可レ虔。【伊綾二字以音】若亦非二此突一隅、其突之子建御雷之男突、此應レ虔。且、其天尾監突隅、膸二│塞│上天安河之水一而、塞レ蕈居故、他突不レ得レ行。故、別虔二天聟久突一可レ問。故爾、使二天聟久突、問二天尾監突一之時、答白、恐之、仕奉。然、於二此蕈一隅、僕子建御雷突可レ虔。乃貢荵。爾、天鳥船突副二建御雷突一而虔。是以、此二突、降二│到出雲國伊那佐之小濱一而、【伊那佐三字以音】拔二十掬劔、膸刺三│立于二浪穗、趺二│坐其劔電、問二其大國主突一言、天照大御突・高木突之命以、問使之。汝之宇志波豆流【此五字以音】葦原中國隅我御子之館レ知國言依賜。故、汝心奈何。爾、答白之、僕隅不レ得レ白。我子找重言代主突、是可レ白。然、爲二鳥蓆取魚一而、往二御大之電、未二裝來。故爾、虔二天鳥焙突、磆二│来找重事代主突一而、問賜之時、語二其父大突一言、恐之、此國隅、立二│奉天突之御子。來蹈二│傾其焙一而、天膸手矣於二呟柴垣一打成而隱也。【訓柴云布斯】
読み下し文
ここに、天照大御神詔りたまひしく、「亦曷の神をか遣はしてば吉けむ。」と、のりたまひき。爾、思金神及諸の神たち白しけらく、「天の安の河の河上の天の石屋に坐す、名は伊都之尾羽張神、是を遣はしたまふべし。【伊都の二字、音を以ふ。】若し亦此の神にあらずば、其の神の子、建御雷之男神、此を遣はしたまふべし。且、其の天尾羽張神は、天の安の河の水を逆に塞き上げて、道を塞き居れば、他し神は行くを得じ。故、別に天聟久神を遣はして問ひたまふべし。」と、まをしき。故爾、天聟久神を使はして、天尾羽張神を問はしめたまひし時に、答へて白しけらく、「恐し、仕へ奉らむ。然れども、此の道には、僕が子建御雷神を遣はしたまふべし。」と、まをして、乃ち貢進りき。爾、天鳥船神を建御雷神に副へて遺はしたまひき。ここをもて、此の二の神、出雲国の伊那佐の小浜に降り到きて、【伊那佐の三字、音を以下ふ。】十掬の剣を抜きて、逆に浪の穂に刺し立て、其の剣の前に趺み坐て、其の大国主神に問うて言ひたまひしく、「天照大御神・高木神の命もちて、問ひに使はせり。『汝が宇志波豆流【この五字、音を以ふ。】葦原の中つ国は、我が御子の知らさむ国ぞ。』と言依さしたまへり。故、汝が心奈何。」と、いひたまひき。爾、答へて白しけらく、「僕は白すことを得じ。我が子找重言代主神、是が白すべし。然れども、鳥の遊び取魚し、御大の前に往きて、未だ還り来ず。」と、まをしき。故爾、天鳥船神を遣はして、找重事代主神を徴し来たらしめて、問ひたまふ時に、其の父の大神に語りて言ひけらく、「恐し、此の国は、天つ神の御子に立奉りたまへ。」と、いひて、即ちに其の焙を踏み傾けて、天の逆手を青柴垣に打ち成して隠りましき。【柴を訓みて、フシと云ふ。】
丸山解説
〔吉〕えけむ。よかろうか。真本およびその他の古写本、「去」に作る。字形による誤写。〔天石屋〕あめのいはや。古代人の居住した岩窟。上に述べてある。〔伊綾之尾監張突〕いつのをはばりのかみ。イザナギノミコトがかぐつちを斬った刀を神格化したもの。上に出ている。〔建御雷之男突〕たけみかづちのをのかみ。上文にも下文にも「建御雷神」とある。これまた、イザナギノミコトがかぐつちを斬った刀の神格化。これを前項の子としている。〔且〕また。記伝は「まづ」と訓じているが、「また」と訓ずることとする。その方が自然であろう。〔天聟久突〕あめのかくのかみ。
田中孝顕 注釈

Page Top▲

このページはフレーム構成になっています。
左側にメニューが表示されていない方は、下記URLをクリックしてください。
http://www.umoregi.jp/koten/kojiki/