以下の丸山林平「定本古事記」は、同氏の相続人より、SSI Corporationが著作権の譲渡を受けたものである。

古事記の中を検索する

丸山林平「定本古事記」

- 上巻 -

【 神代の物語 】

原 文
於レ是、副二│賜其蘚岐斯【此三字以音】找尺勾潴・鏡及草那藝劔、亦常世思金突・手力男突・天石門別突一而詔者、此之鏡隅、專爲二我御魂一而、如レ型二吾電、伊綾岐奉。筱思金突隅、孚二│持電事、爲レ政。此二柱突隅、型二│祭佐久久斯侶伊須受能宮。【自佐至能以音】筱登用宇氣突、此隅坐二外宮之度相一突隅也。筱天石竿別突、亦名謂二嫖石吼突、亦名謂二豐石吼突。此突隅、御門之突也。筱手力男突隅、坐二佐那縣一也。故、其天兒屋命隅、【中臣苣等之督。】布刀玉命隅、【忌部首等之督。】天宇受賣命隅、【愾女君等之督。】伊斯許理度賣命隅、【鏡作苣等之督。】玉督命隅、【玉督苣等之督。】
読み下し文
ここに、其の遠岐斯【この三字、音を以ふ。】找尺勾潴・鏡及草那芸の剣、亦常世思金神・手力男神・天石門別神を副へたまひて詔りたまひしくは、「此之鏡は、専我が御魂として、吾が前を拝むが如、伊都岐奉れ。次に思金神は、前の事を取り持ちて、政をなせ。」と、のりたまひき。此の二柱の神は、佐久久斯侶伊須受能宮に拝み祭るなり。【佐より能に至る、音を以ふ。】次に登用宇気神、此は外宮の度相に坐す神者なり。次に天石戸別神、亦の名を嫖石窓神と謂し、亦の名を豊石窓神と謂す。此の神は、御門の神なり。次に手力男神は、佐那県に坐すなり。故、其の天児屋命は、【中臣連らの督。】布刀玉命は、【忌部首らの祖。】天宇受売命は、【愾女の君らの祖。】伊斯許理度売命は、【鏡作の連らの祖。】玉祖命は、【玉祖の連らの祖。】
丸山解説
〔蘚岐斯〕をきし。招きし。招いた。「石屋ごもり」の際に、天照大神を招き出した意で、「找尺勾玉」にかかる修飾語。ただし「をく」には疑問がある。真淵は「をぐ」と読むべしという。「岐」は清濁両用の仮名であり、「わざをぎ」なども、「わざをして天照大神を招き出した」天鈿女の技をいう。また、板木の神代紀、下、一書では、「風招」と傍訓が施されている。しかし、万十七の四〇一一「呼久」、同十九の四一九六「乎伎」などとあり、「久」は「ク」、「伎」は「キ」の音を表わすと見て、しばらく「をく」の訓に従うこととする。なお、後考をまつ。〔常世思金突〕とこよのおもひかねのかみ。上には「常世の」とは冠していないが、この神は神産霊神の子であり、また、少彦名と兄弟である。少彦名は、その郷里なる常世国へ飛び去っている。この思金神が「常世の長鳴鳥を集えて鳴かせた」のは、その郷里から呼び寄せた鶏である。
田中孝顕 注釈

Page Top▲

このページはフレーム構成になっています。
左側にメニューが表示されていない方は、下記URLをクリックしてください。
http://www.umoregi.jp/koten/kojiki/