以下の丸山林平「定本古事記」は、同氏の相続人より、SSI Corporationが著作権の譲渡を受けたものである。

古事記の中を検索する

丸山林平「定本古事記」

- 上巻 -

【 神代の物語 】

原 文
於レ是、天津日高日子番能邇邇藝命、於二笠沙御電、蓚二麗美人。爾、問二誰女。答白之、大山津見突之女、名突阿多綾比賣。【此神名以音】亦名、謂二木花之佐久夜豐賣。【此五字以音】樸問下有二汝之兄弟一乎上。答白、我姉石長比賣在也。爾詔、吾欲レ目二│合汝一奈何。答白、僕不レ得レ白。僕父大山津見突將レ白。故、乞二│虔其父大山津見突一之時、大歡喜而、副二其姉石長比賣、令レ持二百孚机代之物一奉出。故爾、其姉隅、因二甚凶醜、見畏而羮膣、唯留二其弟木花之佐久夜豐賣一以、一宿爲レ婚。爾、大山津見突、因レ羮二石長比賣一而、大恥白膣言、我之女二竝立奉由隅、使二石長比賣一隅、天突御子之命、雖二悠零風吹、恆如レ石而常石堅石不レ動坐、亦使二木花之佐久夜豐賣一隅、如二木花之榮一榮坐、宇氣比弖【自宇下四字以音】貢荵。此今、羮二石長比賣一而、獨留二木花之佐久夜豐賣一故、天突御子之御壽隅、木花之阿庄比能砲【此五字以音】坐。故、是以、至レ于レ今、天皇命等之御命、不レ長也。
読み下し文
ここに、天津日高日子番能邇邇芸命、笠沙の御前に、麗しき美女に遇へり。爾、「誰が女ぞ。」と問ひたまへば、答へて白したまひしく、「大山津見神の女、名は神阿多都比売。【この神の名、音を以ふ。】亦の名は木花之佐久夜豐売【この五字、音を以ふ。】と謂す。」と、まをしたまひき。樸「汝が兄弟ありや。」と問ひたまへば、答へて白したまひしく、「我が姉石長比売あり。」と、まをしたまひき。爾、詔りたまひしく、「吾、汝と目合せむと欲ふは奈何。」と、のりたまへば、答へて白したまひしく、「僕は白すことを得ず。僕が父大山津見神ぞ白さむ。」と、まをしたまひき。故、其の父大山津見神に乞ひに遣はしたまひける時に、大く歓喜びて、其の姉石長比売を副へ、百取りの机代の物を持たしめて奉出しき。故爾ども、其の姉は、甚凶醜に因りて、見畏みて返し送りたまひ、唯其の弟木花之佐久夜豐売を留めて、」一宿に婚しつ。爾に、大山津見神、石長比売を返したまへるに因りて、大く恥ぢて白し送りたまひて、言ひけるは、「我が女二並べて立奉りし由は、石長比売を使はしてば、天つ神の御子の命は、雪零り風吹くとも、恒に石の如くして、常石に堅石に動かず坐せ、亦木花之佐久夜豐売を使はしてば、木の花の栄ゆるが如、栄え坐せと、宇気比弖【宇より下の四字、音を以ふ。】貢進りけるなり。此に今、石長比売を返して、独り木花之佐久夜豐売を留めたまひつれば、天つ神の御子の御寿は、木の花の阿摩比能微【この五字、音を以ふ。】坐しまさむ。」と、まをしき。故、ここをもて、今に至るまで、天皇命等の御命、長からざるなり。
丸山解説
〔麗美人〕うるはしきをとめ。底本は「かほよきをとめ」と訓じているが、他にも「うるはしき」の例が多いから、いま、延本の訓に従う。〔大山津見突〕おほやまつみのかみ。櫛名田姫の父などとひとしく「国つ神」の意。この国土に早くから居住した神。〔突阿多綾比賣〕かむあたつひめ。「かむ」は美称。「あた」は笠沙の御前のある地。その地名をとっての名。〔木花之佐久夜豐賣〕このはなのさくやひめ。「木」は「さくらの木」であろう。その木の花の美しく咲く意で「さく」という。「や」は感動の終助詞で、記伝の「開光映」の意とするは非。「あな、玉はや」の「はや」を「映」と解することの非は上に述べてある。「びめ」の非なること、言うまでもない。
田中孝顕 注釈

Page Top▲

このページはフレーム構成になっています。
左側にメニューが表示されていない方は、下記URLをクリックしてください。
http://www.umoregi.jp/koten/kojiki/