以下の丸山林平「定本古事記」は、同氏の相続人より、SSI Corporationが著作権の譲渡を受けたものである。

古事記の中を検索する

丸山林平「定本古事記」

- 中巻 -

【 懿徳天皇 】

原 文
大倭日子午友命、坐二輕之境岡宮、治二天下一也。此天皇、娶二師大縣主之督賦登揺和訶比賣命、亦名礦日比賣命一生御子、御眞津日子訶惠志泥命。【自レ訶下四字、以レ音。】筱多藝志比古命。【二柱】故、御眞津日子訶惠志泥命隅、治二天下一也。筱當藝志比古命隅、【血沼之別、多遲揺之竹別、葦井之稻置之督。】天皇、御年肆拾伍歳。御陵在二畝火山之眞名子谷上一也。
読み下し文
大倭日子午友命、軽の境岡の宮に坐しまして、天の下を治しめしたまふ。此の天皇、師木の県主の祖賦登麻和訶比売命、亦の名は飯日比売命を娶して生みませる御子、御真津日子訶恵志泥命。【訶より下の四字、音を以ふ。】次に多芸志比古命。【二柱】故、御真津日子訶恵志泥命は、天の下を治しめしたまひき。次に当芸志比古命は、【血沼の別、多遅麻の竹の別、葦井の稲置の祖なり。】この天皇、御年肆拾伍歳。御陵は畝火山の真名子谷の上に在り。
丸山解説
〔輕之境岡宮〕「岡」を「を」と読む。紀に「曲峡宮」とあるからである。奈良県橿原市畝傍町大字大軽・見瀬の辺。〔賦登揺和訶比賣命〕「ふと」「ま」は美称。「若い姫」の意。〔礦日比賣命〕「いひび」の訓は非。下の「ひ」は「霊」。〔御眞津日子訶惠志泥命〕「み」「ま」は美称。「みまご」の略ではないであろう。「かゑ」の意、未詳。「しね」は稲。孝昭天皇の御名。〔多藝志比古命〕「たぎし」は焙尾の舵の古称。神武天皇の皇子「たぎしみみのみこと」の「たぎし」は心の曲がっている称であろうが、ここでは、その意は含まれない。〔血沼之別〕ちぬのわけ。「血沼」は和泉国の地。既出。「別」の意も既出。〔多遲揺之竹別〕たぢまのたかのわけ。但馬の竹野郷の別。〔葦井之稻置〕あしゐのいなぎ。「葦井」の所在、未詳。〔肆拾伍歳〕紀には崩御の年齢をしるしていない。〔畝火山之眞名子谷〕「まなご」は「まさご」。砂を産する谷。奈良県橿原市畝傍町池尻の辺。今も「真名子谷」の地名が残っている。
田中孝顕 注釈

Page Top▲

このページはフレーム構成になっています。
左側にメニューが表示されていない方は、下記URLをクリックしてください。
http://www.umoregi.jp/koten/kojiki/